静止画の取り込み


【1】イベントライブラリに画像を取り込む

イベントライブラリ内に表示されているライブラリまたは、新規にライブラリを作成しその中に利用する画像を読込みます。
ライブラリにファイルを読込む
新規ライブラリの場合は上記のように「ファイルを読み込む」「カメラから読み込む」のアイコンがメディアブラウザに表示されますので、それをクリックして読み込みたいファイルを指定して読込みます。
既存のライブラリに読み込みたい場合は、そのライブラリを右クリックまたは、ctrl+クリック
ファイルを読込みます。

【2】必要な画像をセレクトする

読込みファイルの設定
読み込みたい画像を選び、登録したいイベントを選びます。
読込みオプションは、今回は静止画ですのでデフォルトの状態でOKとします。

【3】タイムラインへの移動

メディアブラウザの表示
メディアブラウザに先ほど読込んだファイルが表示されます。
(表示されない場合は、読込みの時に指定したイベントをクリックして下さい。)
表示されているファイル(静止画)をクリックします。
黄色いエリア枠が表示されればOKです。
(表示されない場合は、ファイル以外の部分をクリックして、もう一度任意のファイルをクリックしてみてください。)
「とりあえず簡単にFCPXを使ってみる。」編【4】で動画をタイムラインへ移動した要領で画像をタイムラインへ移動します。

【4】タイムラインへ静止画を配置する時

解像度等の基礎設定
新規のプロジェクトでタイムラインにファイルがまだ何も配置されていない状態で、静止画をタイムラインへ移動するとこのようなメッセージが表示されます。
静止画だけを利用してこのプロジェクトを完成させる場合は、ここに希望するフォーマット・解像度・レートを選びOKします。
静止画だけでなく、動画ファイルも後で入れる場合はその動画に合ったフォーマット・解像度・レートを選びOKしてください。



FinalCutProX

サイトマップ

Final Cut Pro X ガイドブック

このページの先頭へ

イメージ画像